2022.3.24
菊章受章者静岡市役所表敬訪問 3月24日(木)10時〜静岡市役所
令和3年度清水地区から清水第19団2名の菊章受賞者と静岡地区とで表敬訪問しました。努力の成果です。BSスカウトは先輩を超えるように頑張ろう。
2022.1.3
静岡市成人式奉仕 1月3日(月)11時30分〜16時 グランシップ
静岡市成人式式典の奉仕依頼で、地区から10人(3人スカウト)で、入場時の席案内と退場時の誘導をしました。2部構成でしたが、無事に奉仕しました。
2021.10.26
 100周年記念スカウト写真展 10月26日〜31日 有度生涯学習交流館
10月24日の100周年記念大会にあたり、100年の歴史のパネル・清水にある6団の歴史紹介・ジャンボリーの紹介・ボーイスカウトについてのコーナー・の写真を展示し、募集チラシ・パンフレット、ティッシュを置きました。短い期間でしたが交流館に展示しました。
活動記録参照
2021.10.24
 100周年記念集会(中・東部地区)9時〜12時 静岡区葵小学校校庭
清水第8団と興津第1団が参加。スカウト8人リーダー団委員8人。
最初に人文字を作りドローンで撮り、来賓の市長の参加で100年の除幕式をして、全体ゲームをしました。この記念大会は、日本でのボーイスカウトの発祥の地であるのここで100年迎えたことがすごいことだと思いました。
 活動記録参照
2021.7.24
 地区合同ハイキング集会 9時〜16時 清水区内を回った
スカウト4人、リーダー4人。
清水駅に集合後、6点座標を使った読図ハイクを行った。
清水駅で解読してから、清水魚町神社・船越堤公園・天王山遺跡公園・
清水駅とポイントを探し、迷いながら1周してハイキングしました。
ポイントの位置の設定がずれていて、迷ったり良い経験になったと思います。
活動記録参照
2021.7.19
 「防災に役立つアイテム作りと応急処置法」講習会 19時〜20時30分
小島生涯交流館員の依頼による講習会を行いました。
小島地区連合自治会員36人、スタッフリーダー7人。
 新聞紙スリッパ・ビニール合羽の作り方と実践で作り、毛布による応急担架作りと実用に役立つロープ結びを教えました。実用向きで役立てそうだと言ってもらえ、良かったです。防災についての講習会は、常に必要だと思いました。
活動記録参照
2021.6.6
 救急法講習会 9時〜15時 はーとぴあ清水大・中会議室
スカウト7人、リーダー8人。
午前は、後藤GSリーダーの講師で応急処置講習を行いました。
午後は、消防署員による、心肺蘇生法・AEDの実技を行いました。
応急処置についての知識を深め、AEDの実践をして有意義な講習でした。
活動記録参照

2020.11.29
 BS講習会 9時〜16時 (興津生涯学習交流館)
参加者9人、スタッフ18人でボーイスカウトの基本的な活動内容や基本訓練や簡単なハイキングを行い理解してもらいました。
この講習会を役立ててもらえればと思います。
活動記録参照
2020.11.8
 ワクワク自然体験遊び 9時〜14時 船越堤公園にて
一般子供32人保護者28人スカウト19人リーダー団委員他38人。
公園内の全ての場所を使いゲームやポイントハイクを行いました。各ポイントは、段ボールキャタピラ・紙飛行機・暗夜行路・キムスをし、各設問を解きながら公園内の自然を楽しみながら行い、昼食後は、フリスビーつくりをして1日楽しく過ごしました。
活動記録参照
2020.11.1
  ボーイスカウトとあそぼう!
 ワクワク自然体験あそび…小雨決行
 11月8日(日)9時から15時まで 船越堤公園にて
 定員20組 11月1日申込開始します。
 チラシのQRコードから申込お願いします。
 質問等は組拡・濱田(09063501518)

 さまざまなゲームなど行いながら公園内をたんけんします。
たくさんのお友達と一緒に遊びましょう!!


2020.7.19
 地区合同野営 9時〜16時 (興津・宗像神社境内)
スカウト13人、リーダー8人で、立ちかまど作りと昼食作りをし、
午後は、濡れた巻に火をつける訓練をしました。なかなか上手くいかず
苦労しましたが、1日良い訓練が出来ました。
活動記録参照
2020.7.1
いよいよ夏!!

スカウトの夏がやってきます。
活動が一番楽しい時期です!!
しかし今年の夏は少し違います・・・
うつらない・うつらせない
3密を避け、少しの心がけで・・・
新型コロナに負けるな!!
2020.1.26
ワクワク・ドキドキぼうさいたいけん
令和2年2月2日 10:00〜13:00(受付9:30〜)
JR清水駅東口多目的広場(芝生広場)

避難所体験・非常食作り・救急タンカなど震災時に役立つことを
親子で体験してみませんか??
お出かけください。

質問・申込は以下のアドレスへ
hama8hama1772@za.tnc.ne.jp
事前申込の場合は参加者のお名前・連絡先を入力ください。
当日の飛び入り参加も可能です!!

ボーイスカウトは防災に強い子供を育てます。
2019.2.17
 富士山の日奉仕活動 10時〜13時30分  三保海浜公園
 清水地区スカウトと焼津地区と平井造園の協力において、松の幼木補植と
公園の松葉拾いと清掃をしました。これから富士山の日には続けていきます。
活動記録参照
2018.11.11
 清水っ子・体験の風 清水マリンパーク 10時〜15時
毎年恒例の体験の風の中で、モンキーブリッジとダンボール迷路を
しました。開始から多くの子どもが参加して、終了まで休むことなく行いました。募集ちらしとティッシュを配りPR出来ました。活動記録参照
2018.10.7
第16回区民大会開会式奉仕 市営グランド 7時30分〜9時
ボーイスカウト・ベンチャースカウト・ローバースカウトの11人で、開会式のプラカードと国旗の行進をし、国旗は国歌独唱に合わせてしっかり揚げることが出来ました。奉仕活動がしっかり出来ました。活動記録参照
2018.9.23
福祉の祭 清水マリンパーク 8時〜15時
毎年恒例の福祉の祭に4団体で参加しました。ロープワーク指導とバル―アートをし、ボーイ地区としては、物品販売で協力しました。福祉に関して多くの人が参加して盛り上がりました。活動記録参照
2018.9.16
清水っ子デイキャンプ 8時〜15時 三保内海
ボーイスカウト・ガールスカウト・海洋少年団・子ども会の4団体で海の行事をしました。70人参加しました。
午前は、カヌー体験・クラフト作り・海岸清掃をしました。昼食後午後は、清水港クルーズで清水港を遊覧して1日楽しみました。活動記録参照
2018.8.5
港祭り出店奉仕 日の出埠頭にて 8時〜15時
地区役員・リーダー12人でボーイスカウトのPRとして活動写真展示・ロープワーク指導・募集チラシ配布・ゲーム等をしました。
多くの人が訪れました。PR出来たと思います。活動記録参照
2018.8.3
港祭りパレード奉仕 さつき通り 17時〜18時30分
港祭りの開会パレードのプラカード奉仕をスカウト・リーダーで行いました。6団体のプラカードを持ち堂々と行進できました。祭の盛り上げに協力できました。活動記録参照
2018.7.16
17NSJ壮行会 清水区役所3階ふれあいホール 10:00〜12:00
8月4日〜10日石川・珠州に参加・奉仕するスカウト・指導者の壮行会が行われました。頑張ってきてください。
2018.6.24
救急法講習会 興津生涯交流館 9:30〜16:30
参加者15名(BS3名VS1名成人指導者11名)
午前は、後藤三津恵様(日軽金看護師・ガールスカウトリーダー)による応急処置講習を行い、午後は、港北消防署講師2人による普通救命講習1(AEDを使用した心肺蘇生法)を行いました。終了後、普通救命講習1修了証をもらいました。講習を有効に活用してください。活動記録参照
2018.6.10
●ボーイスカウト講習会  興津生涯学習交流館にて、静岡第590期のボーイスカウト講習会が開催中。ボーイスカウト活動の楽しさと意義を学習。                                                      ●6月24日(日)救急法講習会が興津生涯学習交流館にて、開催。応急処置法、心肺蘇生法を学びます。一般の方の参加も歓迎です。お問合せ、参加申込は 地区事務局まで。email isako@aurora.ocn.ne.jp 
2018.6.9
栗田裕之元地区協議会長・旭日小綬章受章祝賀会
ボーイスカウト清水地区の元協議会長であり、市会議員や自治会の役員等で活躍されてその業績で受章され、祝賀会が多くの指導者が参加されて行われました。
2018.5.2
30年度清水地区合同野舎営のお知らせ  5月12日から13日 和田島自然の家にて行ないます。 お問合せ、参加申込は 地区事務局まで。 email isako@auror.ocn.ne.jp
2018.2.22
2月11日清水地区B-P祭が清水和田島自然の家にて行われました。
ビーバー・カブは場内ポイントハイクとキーホルダー作り。
ボーイ以上は難度の高い三角錐型信号塔に挑戦しました。
残念ながら人は登る事は出来ませんでしたが、完成まで至りました。
午後は全員で大型積み木に挑戦です。
ドミノ倒しや人がスッポリ入ってしまえる塔などを作りました。
最後はこの活動を作ってくれたB-Pに感謝して終わりました。
積み木の様子は・・・
https://www.facebook.com/100004089709112/videos/1361270840685893/
積み木の薗さんのフェイスブックです。
2018.1.16
清水地区 B-P祭のお知らせ
日 時:平成30年 2月 11日(日)
    9:00集合 15:00解散
場 所:清水和田島自然の家
2月22日はボーイスカウト創始者ベーデン・パウエルの誕生日であり、世界友情の日でもあります。
地区内のスカウトが一堂に会しB−Pの誕生日をお祝いし感謝すると共に、
心新たにB-Pの創始の想いに触れましょう。そして地区内スカウトの友情を深めましょう。
楽しいゲームなど企画しています。記念品もあります!
一般の方も参加できます!!
詳しくは各団・各隊長にお尋ね下さい。
または清水地区事務局まで
isako@aurora.ocn.ne.jp

2018.1.10
明けましておめでとうございます!
平成30年がスタートしました。
今年は第17回日本スカウトジャンボリーが開催されます。
平成30年も良い年にして行きましょう!!

2017.10.9
10月8日第15回静岡市清水区民体育大会が行われました。
代表スカウトによる入場行進に続き開会式での国旗掲揚を行いました。
威風堂々とした姿でした。
毎年恒例事業です。来年度もよろしくお願いします。
2017.3.13
平成29年度地区登録業務が終了しました。
来年度初期登録は230名です。

来年度最初の行事は恒例地区合同野舎営です。
29年5月13日〜14日 
清水和田島自然の家にて行われます。
楽しい活動を計画しています・・・

計画会議を3月31日19時より清水交流館にて行います。
指導者皆様の参加をお願いします。
2016.8.26
報告が遅くなりましたが・・・
第二回東海4県合同野営大会の清水地区派遣隊の様子が
佐野19団隊長によりfacebookにアップされています。
皆さまご覧ください。
https://www.facebook.com/unit210/?pnref=story
2016.8.14
2TC(第二回東海4県合同野営大会)が岐阜県日和田高原にて8/5〜10まで行われました。
清水地区からは8名のスカウトが参加し日ごろ体験出来ないプログラムを体験してきました。
多くの新しい友人が出来たのではないでしょうか。
今後のスカウト活動に一層励んで下さい!!

次の大きな大会は平成30年夏17NJ(第17回日本ジャンボリー)です。

2016.5.10
リーダー会議

5月12日(木)
定例リーダー会議(ラウンドテ−ブル)
地区合同野舎営前最後のリーダー会議です。
皆様の出席をお願いします。
2016.4.1
参加者募集!!

スカウトたちと一緒に楽しいキャンプをしませんか?
カブスカウト活動ってどんなことをするのかな?
スカウトたちと、宿泊・ハイキング・炊飯活動などを小グループでの活動をとおして日頃のたのしい活動を体験しましょう!

日  時:平成28年5月14日〜15日
場  所:清水和田島自然の家
参 加 費:2000円(宿泊費・食費・保険代など)
対  象:小学3年生〜5年生の男女 
申込期限:4月28日
申し込み・問合せ
ボーイスカウト清水地区事務局 090-1282-1288
メール isako@aurora.ocn.ne.jp
までお願いします。


2016.3.5
清水地区指導者の皆様へ

3月度のリーダー会議は11日はーとぴあにて行います。
5月に行われる地区合同野舎営についてです。
今年度行われた際は好評でした。
皆様意見を持ち寄り参加下さい。
地区より隊長には案内のハガキが届きますが、副長にもお声掛け下さい。
2015.12.30
清水地区指導者の皆様へ
2月13日〜14日の一泊二日
大平野外センターにて地区定型外訓練が行われます。
今さら聞けない事・・・悩んでる事など参加者の皆に打ち明けて解決の糸口なればと思います。
多くの指導者の参加をお待ちしてます。

2015.11.10
『体験の風をおこそう』
今年も11月15日 清水マリンパークにて行われます。
ボーイスカウト清水地区も清水少年団体連絡会の一員として、この運動に協力しています。
つな渡りや、土団子作りなど色々な体験が出来ます。
巨大な段ボール迷路が出現しますよ!!
ぜひお出かけ下さい!!
http://taikennokaze.jp/4740
2015.11.7
スカウト募集!!

ボーイスカウトを体験してみたい方、気になる方・・・
ぜひ一度見学してみて下さい。
清水地区では10ヶ団が清水区内各所で活動しています。
担当地区などはスカウト募集のページをご覧下さい。
各団の情報などもリンクしています。
2015.10.8
清水地区地区大会開催

9月27日(日)薄曇りの中、総勢99名の参加にて盛大に行われました。
清水駅みなと口広場を起点としたハイキングを通じて
清水の町をより知る事ができました。
参加してくれた方々、ありがとうございました。
清水地区では今後も色々な活動を企画しています。
2015.8.29
清水地区地区大会のお知らせ
9月27日(日)清水駅みなと口芝生広場
『清水の町を知ろう」をテーマに清水の町をハイキングします。
お友達をさそって、いっしょにハイキングをしましょう!
9:00集合 15:00解散
参加費 500円(記念品あり)
持ち物 弁当・水とう・タオルなど
問い合わせ 清水地区事務局 isako@aurora.ocn.ne.jpまで
      清水地区スカウトは各団隊長まで
2015.7.21
ボーイスカウト清水地区のホームページをリニューアルしました。新しいホームページはスマホ等のマルチデバイスでの閲覧も可能です。
清水地区の事務局からの連絡がありましたらこの情報板に掲載しますので下のカレンダー共々時々ご確認ください。
2015.7.20
7/28(火)〜8/8(土) 『第23回世界スカウトジャンボリー』が山口市阿知須きらら浜で開催されます。清水地区からもスカウト12名、指導者8名の方が参加されます。