2016/03/26
28年度 入隊上進式
本日、興津交流館横の芝生公園にて入隊上進式を行い、BVS隊に2名のスカウトが入隊しました。隊長とやくそくを誓い1団の仲間入りしました。
その後、近くのスーパーに移動して
「緑の羽根募金」を行いたくさんのお客様に協力を呼び掛けました。
協力して下さった買い物客のみなさま、ありがとうございました。
スカウト、指導者、保護者のみなさまもお疲れ様でした(^○^)
2016/03/24
月の輪キャンプ
3月20日、21日と月の輪集会1泊キャンプを和田島自然の家で行いました。ボーイ隊に上進するための最後の集会で1月から行っていた集会の総まとめ。あいにくの天気でしたが、みんなと楽しく行うことができました。2016/03/22
BS班集会
4月10日(日)9時から11時30分まで興津交流館にて、班集会を行います。活動内容は、基本訓練と年間活動計画です。
本年度も19団と合同の活動を続けます。今年は、興津1団が19団と活動するときは、第3班として活動することとなりました。競い合ったり、鍛え合ったりする機会となればと願います。
年間活動計画では、今年やってみたい野外活動を取り入れていこうと考えています。
2016/03/16
平成28年度入隊・上進式
3月26日(土)10時から、興津生涯学習交流館西側芝生広場にて入隊・上進式を行います。11時から12時まで、マックスバリュにて緑の募金を行います。スカウト弁当を食べた後、ゲームをして13時30分解散予定です。
持ち物は、マイチェア、マイカップ、箸(スプーン)です。
2016/03/13
3月 カブ隊集会
本日、隊集会で駿河湾フェリーに乗って土肥金山へ小旅行して来ました。今年度は清水19団と合同で隊集会を行い、このメンバーと活動するのは最後になりましたが、最後までケガもなく活動出来たこと、仲良く活動出来たコトに感謝です。
5年生のくまスカウトは来週の月の輪集会の1泊キャンプに参加し、26日にはボーイ隊に上進します。これからの活動に弥栄を送ります。
2016/03/07
第3回静岡マラソンへ奉仕
3月6日(日)第3回静岡マラソンのフィニッシュ地点救護班として奉仕をしてまいりました。前回・前々回とは違い、降雨も殆ど無く、気温も高かったので、低体温症になる方は少なかったようでした。それぞれの思いで完走した選手を拍手で迎えながら、傷んでいるような方に声をかけました。多くの選手が、「大丈夫です」と支援を断りますが、ランナーの意地を感じさせました。救護の支援を必要とした選手の数が、時間帯に大きな違いがあったように思います。第4回はさらに盛会となる様に祈ります。
2016/02/22
三保「神の道」清掃奉仕
富士山の日を記念する活動に、ボーイスカウト清水地区も参加して、三保地区自治会などと一緒に清掃保全活動をしてきました。前日の強い雨が嘘のように晴れ上がり、温かな日差しの中、水やブラシを使って神の道を丁寧に磨いてきました。真っ白な雪を被った富士山の姿がいつもよりきれいに感じられました。
清掃奉仕後は、海岸で全体ゲームを展開しました。
皆さんお疲れさまでした。
2016/02/12
保護者懇談会のお知らせ(再掲)
2月19日(金)19時から20時まで興津1団保護者懇談会を、スルガ自動車学校を会場に開催します。今後の計画などを話題に、保護者の皆さんと指導者で楽しく懇談できればと願っています。
登録手続きがまだの方はこの時にお済ませください。
2016/02/01
朝霧スケート教室
1月30、31日と興津1団、清水10団、13団、17団、19団合同スケート教室を朝霧野外活動センターにて行いました。総勢60名程で行い楽しく過ごしました。スカウト達は初めてのスケートで初日はつかまって歩くのがやっとでしたが、次の日にはリンクで滑れるまでになり、怪我もなく充実したスケート教室でした。
2016/01/24
餅つき大会
本日、いつも一緒に活動している清水19団さんの餅つき大会に参加させていただきました。天気はよかったのですが、風が強く、風花が(ほぼ雪)舞、寒かったです。
とても楽しい1日を送ることができました。
午後は、月の輪集会を行い、ボーイ隊へ上進するための準備が始まりました。